【MMDウマ娘】カレンチャンでアイドル_アニメOPサイズ【カメラ配布】オンラインマニュアル

2023/08/17

MMD MMDウマ娘 規約

概要

たこはちP様のモーション配布動画【MMD】YOASOBI アイドル(アニメOPサイズ版)(モーション配布) を元に、カメラおよびカメラに合わせた目線(両目ボーン)を作成しました。

使用したモデルはTda式初音ミク・アペンドです。

配布物はTda式初音ミク・アペンド合わせのカメラと目線に加え、動画で使用したkachin式かれん合わせのカメラも同梱しています。

Outline

Based on TakohachiP's motion distribution video, I created a camera and eye gaze (both eye bones) motion that matches the camera.

The model used is Tda Hatsune Miku Append.

In addition to the Tda Hatsune Miku Append camera and line of sight, the kachin style Karen model camera used in the video is also included.

目次へ戻る

利用規約

当配布のモーション(カメラ・目線)および当配布動画、当オンラインマニュアルの取り扱いにおいて、下記に示す諸々の事項を必ずお守り下さい。

また、当配布のモーションをご利用の際および当配布動画、当オンラインマニュアルの内容に関して何らかのトラブル、損害、不利益などが発生した場合において、私こと「なぼらべ」は一切の責任を負いません。自己責任で対処されます様お願い致します。

加えて、この利用規約の項目内容は予告なく変更、加筆する場合がありますのでご了承下さい。

なお、私は外国語が堪能ではありませんので日本語のみでしか対応出来ません。よって、恐縮ながら当配布の各種モーションは日本語が理解出来る方のみご利用可能とさせて頂きます。

以上を踏まえ、英語翻訳文の記述はここまでと致します。

Terms

Please be sure to observe the various items shown below when handling the currently distributed motions (camera/gaze), this distribution video, and this online manual.

In addition, I will not be held responsible for any troubles, damages, disadvantages, etc. that occur when using this distributed motion, or regarding the content of this distributed video or this online manual. Please handle it at your own risk.

In addition, please note that the contents of these Terms of Use may be changed or added without prior notice.

I am not fluent in foreign languages, so I can only respond in Japanese.Therefore, the various motions distributed here can only be used by those who can understand Japanese.

Based on the above, the description of the English translation will end here.

ニコニコ動画・ニコニコ静画への投稿について

当配布物を用いてニコニコ動画およびニコニコ静画へ投稿される場合、下記の動画をコンテンツツリーに登録して下さい。

・YOASOBI様の原曲動画

・たこはちP様のモーション配布動画

・足太ぺんた様の振付け・ダンス動画

・なぼらべのカメラ配布動画(お使い頂いた作品をぜひ拝見しに伺いたい!ので)

なお当配布動画と同様、かやのん様の歌唱およびノン様の配布リップモーションをお借りして投稿される場合はこちらもコンテンツツリーに登録して下さい。

※他の歌い手様の歌唱をお借りした、他の方の配布リップモーションをお借りしたor自作した場合は該当致しません。

・かやのん様の歌唱動画

・ノン様のツリー登録所

※リップモーション配布先はこちら↓です。

ニコニコ動画以外への投稿について

当配布物を用いて投稿される場合、ニコニコ動画およびニコニコ静画以外ではYouTube、bilibili、X(元Twitter・以下X表記のみ)のみ可と致します。

YouTubeおよびbilibiliへ投稿される場合は、ニコニコ動画・ニコニコ静画への投稿についてで示したお借り元の作者名とURLを投稿先の説明文に明記して下さい。

Xへ投稿される場合は、画像の投稿はOKですが動画の投稿は非推奨です。投稿されるのであれば音消し状態でお願い致します。 また、画像・動画を問わず投稿されたポスト(ツイート・以下ポスト表記のみ)にお借り元の作者名を付記して下さい。

YouTube、bilibili、Xへ投稿された場合、下記の告知ポスト宛に返信もしくは引用リポスト(引用リツイート・以下リポスト表記のみ)でお知らせ頂けると嬉しいです。 直接コンタクトすることに抵抗がある方は動画番号のハッシュタグ#sm42633359を付けてポストして下さればOKです。無理なくお気軽に!

※青い鳥が消失して名称が諸々変更された件。

クレジット表記について

当配布物に関して、ニコニコ動画、ニコニコ静画、YouTube、bilibili、Xのいずれに投稿される場合も、動画および画像内へのクレジット表記は任意で構いません。

許諾事項

当配布物の使用法について

  • カメラ・目線をセットでMMDモデルに使用する
  • カメラのみをMMDモデルに使用する
  • カメラ・目線を適宜改造してMMDモデルに使用する
  • カメラを使用して規約の範囲内で所定の動画共有サービスおよびSNSへ動画もしくは画像を投稿する

禁止事項

投稿・配布についての禁止事項

  • 当配布のモーション(カメラ・目線)を使用して、ニコニコ動画、ニコニコ静画、YouTube、bilibili、Xを除く他の動画共有サービスおよびSNSへ投稿する行為
  • 当配布のモーション(カメラ・目線)を自作と偽り、配布者に成りすまし無断で配布する行為
  • 改造、未改造を問わず当配布のモーション(カメラ・目線)を再配布する行為

使用範囲についての禁止事項

  • リッピングモデル(所謂ぶっこ抜き、日本では違法行為)へ当配布のモーション(カメラ・目線)を使用する行為
  • VRChat、VRoid Hubおよび同種のソーシャルVR全般やVR動画再生アプリで使用する3Dモデルに、何らかの手段を用いて当配布のモーション(カメラ・目線)を組み込んで使用する行為

転載・流用についての禁止事項

  • 別作品のダンスモーションおよびポーズデータへ当配布のモーション(カメラ・目線)を流用する行為
  • 当配布動画を自作と偽り、投稿主に成りすまし無断転載する行為
  • 当オンラインマニュアルの内容を自著と偽り無断転載する行為
  • 当オンラインマニュアルの内容を自身が公開する動画、画像、文書(印刷物およびネット上での著作物、発言全般)へ流用する行為

商用利用についての禁止事項

  • 当配布のモーション(カメラ・目線)および配布動画、当オンラインマニュアルに掲載した内容を、以下に記す目的で商用利用する行為
    • 集客イベントへの利用
    • 広告媒体への利用
    • 宣伝活動・勧誘目的での利用
    • 映像媒体・有料配信および有料動画での利用
    • 販売品への流用
    • 同人創作物への流用
    • 金品の授受目的による個人取引

表現についての禁止事項

  • 当配布のモーション(カメラ・目線)をエロ(R18、紳士系を含む)、グロ(主にリョナ系)、非人道的および公序良俗に反する描写に使用する行為
  • 当配布のモーション(カメラ・目線)を政治的発言、宗教活動、世相批判、特定の組織や団体および個人に対する誹謗、中傷、揶揄など、思想拡散もしくは嫌がらせ目的に利用する行為

その他の禁止事項

  • 当配布動画、当配布のモーション(カメラ・目線)、当オンラインマニュアルの内容に託けて、キャラクターの公式様および他の制作者様方や投稿者様方宛に質問、意見、苦情などを送り付ける見当違いな行為
  • 様々な逸脱行為および迷惑行為
 

上記利用規約内容をご理解頂けましたら当配布のファイルをダウンロードして下さい。

こちらの所定リンク先以外からは一切配布しておりません。

※2023/10/02追記: ファイルの入れ替えと共にDL先のURLを変更しました。更新箇所は付属のテキスト内容とリンクアイコン名のみでモーションデータはそのままです。以前DLされた方は特に再DLされる必要はありません。

 

以降の項目では当配布物の使用と導入の手順について解説しています。

目次へ戻る

カメラの使用について

当配布カメラはたこはちP様作のモーションのみに対応しています。他作者様の同曲配布モーションへの使用は想定しておりませんのでご了承下さい。

当配布カメラはTda式初音ミク・アペンド合わせとkachin式かれん合わせの2パターンあります。ミク合わせで作成したカメラが基本となっており、通常はこちらをお使い頂ければと思います。 かれん合わせのカメラはミク合わせをmiu様作のVMDサイジングツールで調整したものです。当配布動画と当オンラインマニュアルで使ったので同梱してみました。

参考までに、モデルに適応させたカメラと適応していないカメラとの画角差異例をご確認下さい。

頭部が収まるギリギリの高さで指差す手の下に若干の空間を設ける画角を狙っています
何体か他のモデルでも検証(各モデル用にサイジングしたカメラを使用)した結果
6~6.5頭身位のモデルであれば①や③と同様の画角が得られ
7~8頭身位になると画角がやや広がり頭の上部に少し空きが生じますがほぼ狙い通りでした

モデルの頭身は下校様作の頭身数チェッカーで計測出来ます。

当配布カメラは改変OKです。位置角度や切り替えタイミング等、必要に応じて改変して下さい。

目線(両目ボーン)の使用について

当配布の目線(両目ボーン)はTda式初音ミク・アペンドで作成しました。当配布カメラに合わせ要所要所にキーフレームを打ったのみで、顔が正面向きor背中を向けている箇所等は動きがありません。 可動域はやや狭めなので、瞳が小さめのモデルには物足りなさが生じるかと思います。お使いのモデルに応じて適宜調整なさって下さい。

なお、当配布カメラへ合わせるために使用不可欠!ではないため、使わずスルーされても問題ありません。よく見ればいい感じになっているのかも?レベルなので、導入するか否かは各自のご判断にお任せ致します。

参考までに、当配布のカメラに合わせて目線(両目ボーン)を導入した場合としていない場合との微妙な差異例をご確認下さい。

ミクさんの方が違いが判りやすいと思いますがご覧のようにわずかな差異しかありません

カメラと同様、当配布の目線(両目ボーン)も改変OKです。必要に応じて改変して下さい。

導入の手順

ここでは、当配布物を使用される場合の手順を説明致します。

  • ①必要であれば、たこはちP様作のダンスモーションデータと当配布のカメラモーションデータをVMDサイジングツールで調整しておく

ヒント:データの準備

サイジングを使用した場合は自動的に別名のデータが作成されますが、使わなかった場合は元データをコピー→別名で保存することで元データを上書きしてしまうミスを防げるかと思います。

さらに念のため、サイジング使用の有無を問わず、所定の場所に作業用フォルダを作成しておき、その中へ元データとは別の名前(使う用)のデータを保存しておくと尚安心です。

  • ②MikuMikuDanceを起動しモデルを読み込む
  • ③①で準備したダンスモーションデータをモデルに読み込む
  • ④両目ボーンを下図のように全て選択し削除する
両目ボーンを選択→図のように範囲選択→削除
  • ⑤下図のように当配布の目線(両目ボーン)を読み込む
キーフレーム0位置に読み込む
ちなみに80フレーム辺りまでキーを打ち込んでいません

当配布の目線(両目ボーン)を導入されない場合は④と⑤の手順を省いて下さい。

  • ⑥リップモーションを導入する場合は表情の「あ/い/う/え/お」を全て選択→削除した後に読み込む
  • ⑦音源データを読み込み再生欄を適宜設定する

リップモーションはノン様作のデータをお借りしました。導入方法および音源の読み込み位置については同梱されている解説画像をご参照下さい。導入されない場合は⑥の手順を省いて下さい。

音源はかやのん様の歌唱をお借りしました。他の歌い手様の歌唱は開始タイミングが異なると思われるので、音ズレしない様ご注意下さい。

  • ⑧モデルの全身が画面に程よく収まる位置に固定カメラを登録する
  • ⑨この状態の.pmmファイルを保存しておき再生ボタンをクリックして動作確認を行う

ここまでの段階で音源入り固定カメラ状態の.pmmファイルが作成されているかと思います。

  • ⑩①で準備した当配布のカメラモーションデータをキーフレーム0位置で読み込む
  • ⑪⑨で保存した.pmmファイルとは別の名称で保存しておき再生ボタンをクリックして動作確認を行う

ここまでの段階で⑨と⑪の作業による2パターンの.pmmファイルが作成されているかと思います。

以上が導入から動作確認段階までの流れとなります。

キャラクターリンク

当配布動画、Xの告知画像、当オンラインマニュアルに使わせて頂いたファンアートモデルのご本家、公式キャラクターのプロフィールとガイドラインへのリンク集です。

Cygames/ウマ娘 プリティーダービー:カレンチャン

クリプトン・フューチャー・メディア/VOCALOID :初音ミク

最後に

お疲れ様でした。ここまでお読み頂きましてありがとうございます。当配布の拙作が多少なりともお役に立てれば幸いです。

以前の配布動画で後半ちょこっとだけ登場してもらったカレンチャンをいずれはメインで起用したいと思っていました。今回ようやく実現出来て満足しています。

なお、当配布物に関するご質問などありましたらXアカウント宛にお願い致します。お返事は確約出来ませんし、出来たとしても遅れてしまうかもしれませんが何卒ご容赦下さい。 また、私の許容範囲と理解領域を超越したお問い合わせにはお答え出来ませんのでご了承下さい。

それでは、良きMMDライフを!(半年ぶりに言ってみた)

目次へ戻る

QooQ